2024-12-01 [記事URL]
予約・問診はこちら↓をクリック、またはQRコードをお読み取りください。
2024-10-08 [記事URL]
年を重ねるごとにによって深くなっていくほうれい線やこめかみの凹み、お顔に凹凸ができるとその部分が陰になって痩せこけて老けてみえたり不健康に見えるものです。
メスを使わず注射するだけ凹凸のあるゴツゴツした陰のあるお顔から、丸くてふんわりと弾力のある印象に変えていく治療法です。私達は患者様の顔全体のバランスを大切にしており、自然で元気な美しさを目指してヒアルロン酸注入を行います。
以前のヒアルロン酸注入では、しわを膨らませるだけの効果を主として、くぼみを単に埋めるジェルのような考え方でした。
近年では、徐々に加齢による顔の萎縮に関する機序が解明されつつ新しい注入方法の概念が登場してきており、現在では入れすぎによる変形などが起こらないように配慮し、加齢による輪郭の変化を若く作り上げるような施術が主となっています。
また、顔面の構造を支える靱帯のゆるみをヒアルロン酸で補強することでリフトアップさせたり、筋肉の構造を補強して持ち上げる手技も開発されつつあります。
ヒアルロン酸『ジュビダームビスタシリーズ』による治療は、シワおよび輪郭の治療で人気の高いヒアルロン酸注入(2016年12月厚生労働省認可のヒアルロン酸製剤)です。
従来のヒアルロン酸注入で懸念されていた注入後の凹凸なども心配もなく、自然な仕上がりになるのが特徴です。即効性に優れているばかりでなく、治療後もすぐにメイクが可能なので、気軽に施術を受けていただけます。
従来のヒアルロン酸に比べ持続期間も長く、1年~2年は効果が持続しますので頻繁に注入にしなくて良いのも利点のひとつです。注入時は、尖端が丸みを帯びたマイクロカニューレを使用する為、鋭い痛みはありません。
この先端技術では、高分子量と低分子量のヒアルロン酸を混合して架橋することで架橋効率が向上し、HYLACROSS™技術により製造されたヒアルロン酸注入材に比べて網目構造がより密になっています。
これにより、酵素分解されにくく、持続性の高いヒアルロン酸注入材が開発されました。
さらに、密な網目構造のヒアルロン酸ネットワークにより水分を取り込みにくくなり、膨潤しにくい「低吸水性」を実現しました。
韓国でのヒアルロン酸で実績No.1を誇るHugel社の最新製剤です。
こちらも硬さの異なる製剤に分かれていますので、お悩みや注入する部位によって製剤を選択いたします。
2024-10-04 [記事URL]
■初診の患者様へ
当院では、患者様の医療安全の観点から当院を初めて受診される方に対して本人確認をお願いしております。
保険証とともに本人確認書類(写真付き身分証)の提示をお願いいたします。
当クリニックでは、
「局所麻酔と医療用ニードル」+「アレルギーフリー医療用チタンピアス」
により、ご希望の位置に正確にかつ清潔にピアスホールをあけます。ニードルによる穴あけは、ピアッサーとは異なり「早く」「正確」「痛みが少ない」穴開けをできるメリットがあります。
にしやまクリニックグループは、1997年の開業以来28年間、安全で正確、丁寧なピアス穴開け技術を患者様に提供してきました。
ピアスの穴あけは、針を使って皮膚に穴をあける医療行為です。
経験豊富な医師のもと、清潔な医療器具を使用して安全に穴あけを行う医療機関で行うのが良いでしょう。
当院では、カウンセリングから穴あけまで一貫して、医師が担当いたします。「局所麻酔と医療用ニードル」を用いて、痛みのない施術を行っています。
〇経験豊富な医師による丁寧な施術
〇穴あけ位置のドクターのセンスが抜群
〇局所麻酔使用で痛くない施術
〇医療用ニードル・ピアス使用
〇当院オリジナルピアスのアレルギーフリーピアス
〇医療機関だから安心・安全
〇自分で開けられない場所も開けられる
「初めてで緊張していましたが、痛みも少なく安心でした」「先生にお願いしてよかった、次もまた開けにきます」とのご感想をよく患者様からいただきます。
局所麻酔と医療用ニードルを用いた当院の施術なら、痛みが苦手な方でも安心して開けられます。
また、当院では、オリジナルのアレルギーフリー医療用ピアスをご用意しており、日々新しいデザインのチタンピアスを考案しています。
他のクリニックにはない、当院オリジナルで唯一無二の可愛い、おしゃれなピアスをたくさん取り揃えています。
ピアス穴あけに関する治療費は
「1:ピアス穴開け料金」+「2:チタンピアス代金」+「3:化膿止めのお薬」+「4:カウンセリング料」
の4つから構成されています。
※乳頭(ニップル)ピアスを開けるには乳頭の高さが必要となるので陥没している場合には穴開けをすることができません。高さはどれくらいかと言うと、ピアスを挿入してやや中空に浮く程度は必要となります。女性はある程度の大きさがあるので良いのですが、男性の場合には乳首が小さいとピアスの穴開けが非常に難しい場合があります。
また、乳頭の長径の大きさはヒトぞれぞれなので、乳頭の大きさを実際に測定してピアスの長さを決定します。仮に乳首の根元の乳輪部分にピアスを入れてしまうとピアスが埋もれてしまい炎症などを起こす要因となるので注意が必要です。
◎女性性器:
※クリトリス上の皮膚に水平ないし垂直の場合にはストレートバーベルチタンピアスやリングピアスを持ちいることが多いです。
※アウターラビア・インナーラビア、フォルシェは、サーキュラーバーベルチタンピアスやリングピアスを持ちいることが多いです。下記のピアスがラインナップとしてご用意しています。
※性器ピアスは、重要な個人的な選択であり、専門的なアプローチと理解が必要となります。私たちのクリニックでは、経験豊かな医師がデザインとピアスのプロデュースを提供し、患者様に安心感と信頼性を提供いたします。
患者様に、性器ピアスに関する質問や懸念を気軽に相談していただけるよう、クリニックのスタッフは丁寧で専門的なサポートを提供します。また、プロセス全体を通じて、患者様が自分自身の選択を尊重し、安心して進められるようにサポートします。
◎男性性器:
※プリンス・アルバートはサーキュラーバーベルをお勧めます。陰茎側の出口は右か左に少しずらす必要があるのでご希望をお伺いします。
※フレナムはストレートバーベルが多いです。
※ハファダ、ギーシュなどは、プリンスアルバートより少し小さめのサーキュラーバーベルやリングチタンピアスを希望される方が多いです。
※ダイドはバナナバーベルチタンピアスを使用します。
ファーストピアスの素材は、アレルギー反応を起こしにくいチタン素材のピアスをお勧めしています。チタンは、人工関節などに使われるているので体内に埋め込んでも問題ないとされています。チタンピアスは、耳たぶピアスから軟骨ピアス、ボディーピアス、性器ピアスに至るまで患者様のご要望に合わせてご用意しており、クリニック内で販売しております。
市販品のピアスは、金属アレルギーによる接触皮膚炎が生じることがあります。ピアスを購入される際、金属アレルギーの少ない純チタン製のピアスをお勧めします
〇性器(サーキュラーバーベル、ストレートバーベル)
など各種ご用意しておりますので来院時にご相談ください。
ストレートバーベルは、長さ6㎜で両端に3㎜のボール状ヘッドを配しています。片側のヘッドには、クリスタルをはめ込んでおり、カラーはクリアクリスタル、ライトローズ、アクアマリン、フクシア、アメジスト,、ブラックの6色をご用意しています。クリアクリスタルストレートバーベルは、用途に合わせて長さ6mm、8mm、10mm、12mmの4種類があります。
ラブレットスタッドは、長さ6mm,8mm,10mmで片端に3㎜のボール状ヘッドと対側には扁平となっています。片側のヘッドには、クリスタルをはめ込んでおり、カラーはクリアクリスタルのみのご用意となっています。ラブレットスタッドチタンピアスの6㎜は、トラガス、アウターコンク、インナーコンク、ヘリックス、口唇ピアスなどにもご使用いただけます。
U型チタンピアス:キュービックジルコニアと本真珠のヘッドが可愛いです。
U型ピアスは、純チタンボールヘッドにキュービックジルコニアを入れる彫りや軸をU字型に曲げることが難しく、たくさんのメーカーと試作を重ねました。 試行錯誤の中でからあつチタンメーカーをご紹介頂き、このメーカーの熟練技術ですと手作業で彫りが出きることがわかり、1年をかけてやっとできたオリジナルのチタンピアスです。耳たぶや軟骨ピアスにも応用することが出来ます。U字型ピアスには、2種類のご用意があり、両端ボールがキュービックジルコニアと片側キュービックジルコニア+対側本真珠の組み合わせがあります。
キュービックジルコニア(CZ):屈折率がダイヤモンドに近く、硬度もコランダムほどあるいわゆる人工石です。比較してみるとわかるのですが、キュービックジルコニア(CZ)の方がファイアー(ダイヤモンドからでる分散した光が虹色にみえるもの)が強く、光がより虹色に輝きます。真珠は、伊勢志摩産天然養殖あこや真珠で、微細な表面の突起やえくぼ、表面のテリは良好です。
通常の軟骨ピアスは長さが6mmなのに比べて、インダストリアルピアスは34mmの長さがあります。両端にはクリアクリスタルが前面に見えるように配置しています。
サーキュラーバーベルは、10㎜と12㎜、16mmの大きさをご用意しています。鼻のセプタム、性器ピアス、乳首、軟骨ロックなどにもご使用いただけます。
16mmの長さがあり性器ピアスやボディピアスにお使いいただけます。
【施術時間】数分ほどで終了します。
【麻酔】局所麻酔で行います。
【腫れ】特にございません。
【通院】特にございません。
【お薬】ご希望の方に化膿止め内服・外用薬や痛み止め内服を処方します
【メイク】当日より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。
【運動】当日はお控えください。
【ピアスのケア基本】
1.ピアスホールをシャワーでよく洗い清潔にして下さい
2.消毒薬は、逆にかぶれる原因となるので使わないでください。
3.シャワーで汚れを洗い流した後に、抗生剤軟膏をホールの前後に塗って下さい。
4.耳の場合は、1ヶ月を過ぎたら入れたりはずす練習をして頂いても構いません。
5.ピアスを入れるときは、穴を突かないように慎重にゆっくりと行いましょう。
6.軟骨・おへそのピアスは、3か月以上着けたままにしてケアをしてください。
【耳たぶピアスの注意事項】
1.耳たぶピアスホールを開けたすぐには、シリコンキャチャーをきつめに締めているので3時間ほどで耳たぶの幅まで緩めてください。
2.耳たぶのピアスキャッチャーは、締めすぎるとヘッド部分が皮膚を圧迫してトラブルが発生する可能性があります。
3.チタンピアス以外のピアスで調子が悪くなったらすぐにチタンピアスに戻しましょう。
【軟骨やおへそ、ボディーピアスの注意事項】
1.へそピアスは、ヘッドが下方に引っ張られないように注意しましょう。
2.へそピアスは、軸にカーブがあるため座ったりおなか凹めるとヘッドが左右に振れることがあります。このような場合には、立位で真っすぐ直してください。
3.軟骨ピアスやおへそのピアスで赤みや痛みが出た場合には、ご自分のピアスからチタンピアスに入れ替えたり、炎症を抑える内服や軟膏を処方する必要があります。
4.トラガスは、ピアスの内側のヘッドが耳の穴側に位置するために、個々の状況により自分では入れ替えや取外しが難しいことがあります。有料となりますが入れ替えや取り外しの対応もおこなっておりますのでご相談ください。
5.舌ピアスは2週間ほど腫れがでるため良くうがいをしてホールを清潔に保ちましょう。
6.ロック、スナッグ、ダイスなどの部分は、他の部分よりも炎症を起こしやすい部位ですので、よりしっかりとケアをしてください。
他のクリニックでピアスホールを開けた場合でもお気軽にご相談下さい。
細菌感染:穴に細菌感染を生じることがありますので、しっかりと処置を行って下さい。処置しても発赤、腫脹、疼痛の悪化あるいは浸出液の流出がある場合には早めに再受診して下い。→抗生物質の投与を行い治療します。
接触性皮膚炎:市販品のピアスは、金属アレルギーによる接触皮膚炎が生じることがあります。ピアスを購入される際、金属アレルギーの少ない純チタン製のピアスをお勧めします。当医院でも販売をしておりますのでお気軽にお尋ね下さい。→抗アレルギー剤の内服・外用を投与して治療します。
外傷性嚢腫:ピアス穴開けの時に表皮成分が皮下にめり込んで、嚢腫を形成して徐々に増大してくることがあります。ピアスを常に装着しておかないと、穴が自然閉鎖することがありますのでご注意下さい。→再度上からピアスを開け直します。
→そのまま様子を見るか、摘出術を行うこともあります。
ケロイド、キズアト:ピアス穴開けの創傷治癒に異常があると、時に穴開け部位の傷が盛り上がって徐々に拡大してくることがあります。このような場合は、ケロイドに対する治療を開始する必要があります。→ステロイドの局所注射や、トラニラストの内服を行い治療します。
後天性耳垂裂・穴の拡大:ピアスによる外傷によるものです。後天性耳垂裂の治療は、局所麻酔下に裂けた部分の皮膚をきれいに取り除き、縁がピッタリ合うように縫い合わせる必要があります。縫い合わせた頂点は、尖りや凹みが出ないように形成外科特有のZ形成術を緻密に計算して行います。
ピアスの埋入:まれに、ピアスの一部あるいは全体が皮の中に埋入してしまうことがあります。→局所麻酔下にピアスを除去しなければならないこともあります。
ピアス穴の閉鎖:ピアスのトラブルが起こった場合には、まず受診をされご状態を確認させてください。→その上で、最善の治療法を考えていきます。
ピアスの取外しや入れ替えが難しい:ピアッサーで開けたピアスのキャッチが固くてはずれない場合や、トラガスなどの耳穴側にキャッチャーがあると耳の穴の形や大きさにより手が入りにくいので取外しや入れ替えが難しい場合もあります。ピアスの取外しや入れ替えにも対応しているのでお気軽にご相談ください。
【治療が受けられない方】
1.妊娠中や授乳中の方
2.皮膚に感染、炎症をおこしている方
3.ケロイド、創傷治癒に問題のある方
4.基礎疾患のある方(血液、心臓、腎臓、糖尿、肝臓、循環器疾患)は医師にお問合せ下さい。
2024-10-04 [記事URL]
■初診の患者様へ
当院では、患者様の医療安全の観点から当院を初めて受診される方に対して本人確認をお願いしております。
保険証とともに本人確認書類(写真付き身分証)の提示をお願いいたします。
当クリニックでは、
「局所麻酔と医療用ニードル」+「アレルギーフリー医療用チタンピアス」
により、ご希望の位置に正確にかつ清潔にピアスホールをあけます。ニードルによる穴あけは、ピアッサーとは異なり「早く」「正確」「痛みが少ない」穴開けをできるメリットがあります。
にしやまクリニックグループは、1997年の開業以来28年間、安全で正確、丁寧なピアス穴開け技術を患者様に提供してきました。
ピアスの穴あけは、針を使って皮膚に穴をあける医療行為です。
経験豊富な医師のもと、清潔な医療器具を使用して安全に穴あけを行う医療機関で行うのが良いでしょう。
当院では、カウンセリングから穴あけまで一貫して、医師が担当いたします。「局所麻酔と医療用ニードル」を用いて、痛みのない施術を行っています。
~耳元から美しく~
〇経験豊富な医師による丁寧な施術
〇穴あけ位置のドクターのセンスが抜群
〇局所麻酔使用で痛くない施術
〇医療用ニードル・ピアス使用
〇当院オリジナルピアスのアレルギーフリーピアス
〇医療機関だから安心・安全
〇自分で開けられない場所も開けられる
「初めてで緊張していましたが、痛みも少なく安心でした」「先生にお願いしてよかった、次もまた開けにきます」とのご感想をよく患者様からいただきます。
局所麻酔と医療用ニードルを用いた当院の施術なら、痛みが苦手な方でも安心して開けられます。
また、当院では、オリジナルのアレルギーフリー医療用ピアスをご用意しており、日々新しいデザインのチタンピアスを考案しています。
他のクリニックにはない、当院オリジナルで唯一無二の可愛い、おしゃれなピアスをたくさん取り揃えています。
ピアス穴あけに関する治療費は
「1:ピアス穴開け料金」+「2:チタンピアス代金」+「3:化膿止めのお薬」+「4:カウンセリング料」
の4つから構成されています。
2024-10-01 [記事URL]
■初診の患者様へ
当院では、患者様の医療安全の観点から当院を初めて受診される方に対して本人確認をお願いしております。
保険証とともに本人確認書類(写真付き身分証)の提示をお願いいたします。
当クリニックでは、
「局所麻酔と医療用ニードル」+「アレルギーフリー医療用チタンピアス」
により、ご希望の位置に正確にかつ清潔にピアスホールをあけます。ニードルによる穴あけは、ピアッサーとは異なり「早く」「正確」「痛みが少ない」穴開けをできるメリットがあります。
にしやまクリニックグループは、1997年の開業以来28年間、安全で正確、丁寧なピアス穴開け技術を患者様に提供してきました。
ピアスの穴あけは、針を使って皮膚に穴をあける医療行為です。
経験豊富な医師のもと、清潔な医療器具を使用して安全に穴あけを行う医療機関で行うのが良いでしょう。
当院では、カウンセリングから穴あけまで一貫して、医師が担当いたします。「局所麻酔と医療用ニードル」を用いて、痛みのない施術を行っています。
~耳元から美しく~
〇経験豊富な医師による丁寧な施術
〇穴あけ位置のドクターのセンスが抜群
〇局所麻酔使用で痛くない施術
〇医療用ニードル・ピアス使用
〇当院オリジナルピアスのアレルギーフリーピアス
〇医療機関だから安心・安全
〇自分で開けられない場所も開けられる
「初めてで緊張していましたが、痛みも少なく安心でした」「先生にお願いしてよかった、次もまた開けにきます」とのご感想をよく患者様からいただきます。
局所麻酔と医療用ニードルを用いた当院の施術なら、痛みが苦手な方でも安心して開けられます。
また、当院では、オリジナルのアレルギーフリー医療用ピアスをご用意しており、日々新しいデザインのチタンピアスを考案しています。
他のクリニックにはない、当院オリジナルで唯一無二の可愛い、おしゃれなピアスをたくさん取り揃えています。
耳や耳たぶの大きさや形は、人によって千差万別。ファーストピアスは、それぞれの耳に最も適した位置を選ぶことが大切です。
耳たぶピアスは、なるべくシンプルなピアスで施術を行うことお勧めします。
穴の位置が極端に端っこであったり、ピアス自体に飾りが多い、ピアスに重量がある、フックタイプのピアスなどは、服を脱ぐときや寝ている時にピアスを引っかけてしまい、最悪の場合、耳たぶが裂けてしまう(後天性耳垂裂)こともあります。
純度100%のチタンピアスをご用意しています。
100%純チタンやヘッドにパール、ストーン系など各種ご用意しています。キャッチャーは、シリコン製となっています。
1ペアでの販売となります。
チタンは、人工関節や骨接合プレートなどに使われるなど体内に埋め込んでも問題ないとされているため、アレルギー反応を起こしにくい素材です。
キュービックジルコニアチタンピアスの開発秘話:純チタンの素材は、金属としてはたいへん固いため加工出来るメーカーは日本において限られています
。 また、ピアスは特に小さなデザインですし縦爪加工となると、さらに製作できるメーカーは数社しかありません。
作り方は、最初にピアスの型を造り純チタンの軸を作成します。次にジルコニアをピアスの空枠に固定するのですが、純チタンは非常に固いのでジルコニアを留める爪が容易に曲がらないのです。 この加工は、熟練加工技術者に手作業をお願いし、多くの試行錯誤を重ねてやっと出来上がりました。
キュービックジルコニア(CZ):屈折率がダイヤモンドに近く、硬度もコランダムほどあるいわゆる人工石です。
比較してみるとわかるのですが、キュービックジルコニア(CZ)の方がファイアー(ダイヤモンドからでる分散した光が虹色にみえるもの)が強く、光がより虹色に輝きます。
ホワイトパール3.5㎜、5.5㎜、7㎜、8mm
ピンクパール3.5㎜
ブルーパール3.5㎜
2連パール
3連パール
をご用意しています。
真珠は、伊勢志摩産天然養殖あこや真珠で、微細な表面の突起やえくぼ、表面のテリは良好です。
珊瑚、赤メノウ、オニキス、ラピスラズリ、ガーネット、アメジスト、グリーンメノウ、トルコ石などのご用意があります。
【施術時間】数分ほどで終了します。
【麻酔】局所麻酔で行います。
【腫れ】特にございません。
【通院】特にございません。
【お薬】ご希望の方に化膿止め内服・外用薬や痛み止め内服を処方します
【メイク】当日より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。
【運動】当日はお控えください。
【ピアスのケア基本】
1.ピアスホールをシャワーでよく洗い清潔にして下さい
2.消毒薬は、逆にかぶれる原因となるので使わないでください。
3.シャワーで汚れを洗い流した後に、抗生剤軟膏をホールの前後に塗って下さい。
4.耳の場合は、1ヶ月を過ぎたら入れたりはずす練習をして頂いても構いません。
5.ピアスを入れるときは、穴を突かないように慎重にゆっくりと行いましょう。
6.軟骨・おへそのピアスは、3か月以上着けたままにしてケアをしてください。
【耳たぶピアスの注意事項】
1.耳たぶピアスホールを開けたすぐには、シリコンキャチャーをきつめに締めているので3時間ほどで耳たぶの幅まで緩めてください。
2.耳たぶのピアスキャッチャーは、締めすぎるとヘッド部分が皮膚を圧迫してトラブルが発生する可能性があります。
3.チタンピアス以外のピアスで調子が悪くなったらすぐにチタンピアスに戻しましょう。
。
他のクリニックでピアスホールを開けた場合でもお気軽にご相談下さい。
細菌感染:穴に細菌感染を生じることがありますので、しっかりと処置を行って下さい。処置しても発赤、腫脹、疼痛の悪化あるいは浸出液の流出がある場合には早めに再受診して下い。→抗生物質の投与を行い治療します。
接触性皮膚炎:市販品のピアスは、金属アレルギーによる接触皮膚炎が生じることがあります。ピアスを購入される際、金属アレルギーの少ない純チタン製のピアスをお勧めします。当医院でも販売をしておりますのでお気軽にお尋ね下さい。→抗アレルギー剤の内服・外用を投与して治療します。
外傷性嚢腫:ピアス穴開けの時に表皮成分が皮下にめり込んで、嚢腫を形成して徐々に増大してくることがあります。ピアスを常に装着しておかないと、穴が自然閉鎖することがありますのでご注意下さい。→再度上からピアスを開け直します。
→そのまま様子を見るか、摘出術を行うこともあります。
ケロイド、キズアト:ピアス穴開けの創傷治癒に異常があると、時に穴開け部位の傷が盛り上がって徐々に拡大してくることがあります。このような場合は、ケロイドに対する治療を開始する必要があります。→ステロイドの局所注射や、トラニラストの内服を行い治療します。
後天性耳垂裂・穴の拡大:ピアスによる外傷によるものです。後天性耳垂裂の治療は、局所麻酔下に裂けた部分の皮膚をきれいに取り除き、縁がピッタリ合うように縫い合わせる必要があります。縫い合わせた頂点は、尖りや凹みが出ないように形成外科特有のZ形成術を緻密に計算して行います。
ピアスの埋入:まれに、ピアスの一部あるいは全体が皮の中に埋入してしまうことがあります。→局所麻酔下にピアスを除去しなければならないこともあります。
ピアス穴の閉鎖:ピアスのトラブルが起こった場合には、まず受診をされご状態を確認させてください。→その上で、最善の治療法を考えていきます。
ピアスの取外しや入れ替えが難しい:ピアッサーで開けたピアスのキャッチが固くてはずれない場合や、トラガスなどの耳穴側にキャッチャーがあると耳の穴の形や大きさにより手が入りにくいので取外しや入れ替えが難しい場合もあります。ピアスの取外しや入れ替えにも対応しているのでお気軽にご相談ください。
【治療が受けられない方】
1.妊娠中や授乳中の方
2.皮膚に感染、炎症をおこしている方
3.ケロイド、創傷治癒に問題のある方
4.基礎疾患のある方(血液、心臓、腎臓、糖尿、肝臓、循環器疾患)は医師にお問合せ下さい。
2024-08-08 [記事URL]
NK-EXO 免疫細胞由来サイトカイン&エクソソーム
~免疫特化型 エクソソームによる新たなアンチエイジング/予防医療のステージへ~
■NK-EXOとは?
日本初上陸
NK細胞は、免疫細胞の一つであり、全身をパトロールしながら、病原菌やがん細胞を見つけ次第攻撃するリンパ球です。身体に備わっている防衛機能である自然免疫に重要な役割を担っています。
このNK細胞が培養増殖する過程で細胞そのものから分泌された
エクソソームやサイトカインを集めて生成しています。
NK-EXOは免疫機能に特化して機能設計され免疫細胞を刺激・動員・増殖させる事に優れています。
■2世代非癌家系以上(※1)をドナーとしたNK細胞培養上清液
NK-EXOとは免疫細胞を活性化させる命令の塊
①ナチュラルキラー細胞由来のエクソソーム・サイトカイン群
②情報や指示が搭載された低分子タンパク質
③細胞同士NK-EXOを交換することで免疫活性を起こさせます
④NK-EXOは免疫機能に特化して設計されています
■成分分析
INF-γ | 2.6 ng/mL以上 | (4mL溶解時) |
パーフォリン | 1.3 ng/mL 以上 | (4mL溶解時) |
グランザイムA | 156 ng/mL 以上 | (4mL溶解時) |
グランザイムB | 2.55 ng/mL 以上 | (4mL溶解時) |
GM-CSF | 0.64 ng/mL 以上 | (4mL溶解時) |
IL-10 | 0.05 ng/mL 以上 | (4mL溶解時) |
IL-5 | 1.33 ng/mL 以上 | (4mL溶解時) |
IL-13 | 7.3 ng/mL 以上 | (4mL溶解時) |
TNF-α | 0.09 ng/mL 以上 | (4mL溶解時) |
MIP-1α(CCL3) | 3.56 ng/mL 以上 | (4mL溶解時) |
エクソソーム | 1.57×1012個/mL以上 | (4mL溶解時) |
CD9 | 2473pg/well | (4mL溶解時) |
■期待される効果
1,がん予防
自然免疫増強による癌予防
2、アンチエイジング
~最新の研究から老化細胞を排除するNK細胞の効果をブースト~
加齢に伴い老化細胞が蓄積する事が、わかっており、老化細胞の蓄積は加齢性疾患、慢性炎症などを引き起こします。
NK細胞を活性化する事で老化細胞を除去し、老化や関連疾患の予防や治療に効果が期待できます。
3、癌治療
画像検査不可の微細胞癌治療から全ステージの癌治療まで
4,感染症予防・治療
自然免疫強化によるCOVID・インフルエンザなどの流行性感染症の予防~治療
■治療効果が得られる主要因子
・INF-γ(ガンマ) マクロファージの活性化、抗原提示能やT細胞の活性化を促進・誘導など
・パーフォリン 細胞傷害性顆粒 - 細胞膜に孔をあけ、標的細胞へグランザイムの動員を促進
・グランザイムA 細胞死(アポトーシス)を誘導
・グランザイムB 細胞死を誘導
・GM-CSF 骨髄で作用し、好中球および単球の産生を活性化。マクロファージの活性化。
・IL-10 抗炎症作用
・IL-5 好酸球、好塩基球の活性化、B細胞増殖液性免疫(病原体に作用、炎症誘導
・IL-13 抗炎症作用 ・ NK細胞のINF-γ産生誘導
・TNF-α 腫瘍壊死因子、細胞増殖・分化・アポトーシス・脂質代謝などの調節
・MIP-1α(CCL3) 多形核白血球の浸潤と活性化、マクロファージ遊走制御
・MIP-1β(CCL4) NK細胞の誘導、マクロファージの遊走制御
■治療方法
NK-EXOが配合された製剤を左右どちらかの腕に点滴します。所要時間はおおよそ15∼30分です。
※治療目的により、治療頻度が異なりますが、予防、アンチエイジングを目的とした場合
1か月~2か月に1回の投与頻度で観察研究中により検証中
■禁忌、副作用
成長因子自体が人体に何か悪い影響を及ぼすことは研究結果から確認できておらず、本試料も動物実験、ヒトへの投与を多く行っておりますが、この治療による副作用はこれまで報告されておりません。※観察研究により継続して検証中
授乳中、妊娠中および妊娠の可能性がある方、
その他、治療不可と医師が判断した場合
■費用
1バイアル:198,000円(税込)
■未承認医薬品等であることの明示、入手経路等の明示
本治療に用いるNK-EXOは、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。
■国内の承認医薬品等の有無の明示
本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
■諸外国における安全性等に係る情報の明示
主要な欧米各国で承認されている国はありません。
他の医薬品と同様に、研究や臨床が積み重ねられた結果、将来的に現在の評価が変化することがあります。
参考文献
1.Natural Killer Cell-Derived Extracellular Vesicles as a Promising Immunotherapeutic Strategy for Cancer: A Systematic Review.
Int J Mol Sci. 2023 Feb 16;24(4):4026. doi: 10.3390/ijms24044026.
PMID: 36835438 Free PMC article. Review.
2.NK cell-derived exosomes enhance the anti-tumor effects against ovarian cancer by delivering cisplatin and reactivating NK cell functions.
Front Immunol. 2023 Jan 19;13:1087689. doi: 10.3389/fimmu.2022.1087689. eCollection 2022.
PMID: 36741396 Free PMC article.
3.Exosomes Derived from Immune Cells: The New Role of Tumor Immune Microenvironment and Tumor Therapy.
Int J Nanomedicine. 2022 Dec 21;17:6527-6550. doi: 10.2147/IJN.S388604. eCollection 2022.
PMID: 36575698 Free PMC article. Review.
4.Using natural killer cell-derived exosomes as a cell-free therapy for leukemia.
Hematol Oncol. 2022 Nov 30. doi: 10.1002/hon.3111. Online ahead of print.
PMID: 36451254
5.Autologous NK cells propagated and activated ex vivo decrease senescence markers in human
PBMCs Biochem Biophys Rep
. 2022 Nov 11:32:101380. doi: 10.1016/j.bbrep.2022.101380. eCollection 2022 Dec.
PMID: 36386442
6.Senescent cells: Living or dying is a matter of NK cells J Leukoc Biol. 2019 Jun;105(6):1275-1283. doi: 10.1002/JLB.MR0718-299R. Epub 2019 Feb 27.
PMID: 30811627
2024-07-05 [記事URL]
5-ALAは生命維持に欠かせない物質です。 鉄とタンパクと結合することでヘモグロビンになり、赤血球に含まれ全身に酸素を運び 二酸化炭素を排出します。
一部はシトクロムとになり、生命エネルギーであるATP産出 や体温維持、水分保持などの働きを担います。
植物ではマグネシウムと結合することでクロロフィルとなり、光合成を通じて生命エネ ルギーを産出します。
5-ALA(アミノレブリン酸)とは
5-ALAはアミノ酸の1種。 私たちの体はタンパク質で構成させれていますが、タンパク質は20種類の アミノ酸(9種類の必須アミノ酸と11種類の非必須アミノ酸)からできています。
その他のアミノ酸は遊離アミノ酸といわれ、自然界に5000種類以上存在しています。
5-ALAはその遊離アミノ酸の1つ。私たちが生きていく上で必要なエネルギー(ATP) の産出になくてはならない物質で、年齢とともに体内で作られる5-ALA量は減少し、 その結果さまざまな老化現象が引き起こされます。
5-ALAと生命
5-ALAは生命維持に欠かせない物質です。
鉄と結合することでヘムとなり、ヘムは グロビンというタンパク質と結合して 「ヘモグロビン」になります。ヘモグロ ビンは赤血球に含まれ、全身に酸素を運び 二酸化炭素を排出します。
ヘモグロビンにならなかったヘムは「シ トクロム」というタンパク質になり、 生命エネルギーであるATP産出※や体温維持、 水分保持などの働きを担います。
またマグネシウムと結合することで「ク ロロフィル」となり、植物光合成を通じて 生命エネルギーを産出します。
※ 生命のエネルギーはATP(アデノシン3リン酸)と いう物質です。
ATPからリン酸が1つ分解される時 に放出されるエネルギーによって活動することが できています。 細胞活動、筋肉活動、脳の働きなどすべてをATPが になっており、エネルギーの通過と言われています。
点滴のメリット サプリメントとの比較
初回肝通過効果の回避 経口で摂取したものは小腸ー門脈ー肝臓を経て全身循環します。 5-ALAの多くは肝臓で代謝されてしまいます。 (プロトポルフィリン化)
しかし点滴で摂取したものは肝臓を通過せず、全身に十分な量の 5-ALAを届けることができます。
NMNとの違い
エネルギー産出アプローチの違い 例えると・・ NMN ー エンジンを一時的に過給するブースター (切れると疲労感や過剰な負担が生じる) 5-ALA ー エンジンの排気量をアップ (余裕を持って同じ行動ができる様になる)
よくある質問
Q バックエイジングにはNMNとどちらがいいのですか?
A 過度な疲労時などはNMNのブースター効果が期待できますが、継続的なバックエイジングには5-ALAが有効です。
Q 安全性について教えてください。
A 5-ALAは医薬品としても認可されている非常に安全性の高い物質です。
Q どのくらいの頻度で行えばいいですか?
A 積極的にバックエイジングをしたい方は週に1回、通常時で月に2回程度を推奨しています。
Q 副作用はありますか?
A 現在までに重篤な副作用は報告されていません。医薬品として大量摂取の安全性も確認されています。
Q サプリメントでも効果はありますか?
A サプリメントでも効果は期待できますが、5-ALAは肝臓で多くが分解されてしまいますので、より効果を実感したい方は点滴療法をおすす めします。
Q どのくらいで効果を実感しますか?
A 早い方ですと初回で疲労回復・睡眠改善などを実感されるかたもおられます。通常2-3回行っていただくと多くの方が効果を実感されます
5-ALA点滴は所要時間はおおよそ15∼30分です。
・月1~2回の頻度を定期的に行う。
・疾病・疾患治療を目的とする場合、週1回を3か月行い、有効性がみられる場合は同様の頻度を継続する。(投与量については都度判断する。)
2023-04-11 [記事URL]
2021年2月に国内で認証販売された痩せるホルモンとも呼ばれる「GLTP-1」の成分を含む内服薬、GLTP-1受容体作動薬です。
1:自己注射の痛みが苦手な方
2:食欲を自然に抑えたい方
3:内臓脂肪が気になる方
4:リバウンドを予防したい方
5:無理なく減量を望む方
にお勧めします。
GLP-1は、もともと私たちの身体の中にあり、食事を取り血糖値が上がると小腸から分泌される生理的なホルモンです。
その一部は血液の中を流れ、すい臓へと運ばれます。
GLP-1は、インスリンを分泌するように働きかけ、すい臓からインスリンが分泌されると血糖値が下がり、食欲が抑制されます。
そのため GLP-1は「痩せるホルモン」とも呼ばれています。
しかし、GLP-1の分泌量には個人差があり、分泌量が少ない人は太りやすく、分泌量が多い人は痩せやすくなるという体質への影響をもたらすホルモンでもあります。
これまでGLP-1受容体作動薬は注射を使って投与するものがほとんどでしたが、リベルサスは「世界初の口から飲める(経口投与できる)GLP-1受容作動薬」です。
リベルサスは、2020年に食事や運動療法で血糖値をコントロールできない2型糖尿病患者のための「2型糖尿病治療薬」として製造販売の承認を受け、2021年2月に国内で販売が始まりました。
そのため、リベルサスは有効性があり、服用リスクが少ない医薬品とも言えます。
GLP-1受容体作動薬は、薬剤により有効成分が異なりますが、リベルサスには、減量に有効とされる成分「セマグルチド」が含まれています。
1日1回、リベルサスの錠剤を服用することで血糖値を下げるインスリンの分泌を促進するほか、胃腸の動きを調整し自然に食欲が抑えられることから空腹感も少なくなり、少量の食事で満足ができ、満腹感も持続することから間食も抑えられます。
さらに内臓脂肪の燃焼を促す効果も期待できることから基礎代謝量が増え、痩せやすい身体に導くとも言われています。
そして治療価格も注射と比べると比較的抑えることができ、痛みもなく、激しい運動や厳しい食事制限をすることなく適度な運動と食習慣の見直し、薬を服用することでダイエットの効果が期待できる「利用しやすい」「続けやすい」治療となっています。
★通常、成人には、セマグルチド(遺伝子組換え)として1日1回7mgを維持用量とし経口投与します。
内服方法は、まずは1日1回3mgから開始し、4週間以上投与した後、1日1回7mgに増量します。
なお、患者の状態に応じて適宜増減するが、1日1回7mgを4週間以上投与しても効果不十分な場合には、1日1回14mgに増量します。
・1日1回、最初の食事または水分を取る前の空腹の状態でコップ半分程度の水(120ml以下)とともに処方された1錠を服用してください。
(リベルサスの有効成分は主に胃で吸収されます。そのため、胃の中に食べ物や飲み物などの水分があると、リベルサスの有効成分が吸収されず、効果が低下するため、空腹時に服用することその効果が発揮されます)
・お茶、コーヒー、服薬ゼリー等での服用は控えてください。
・錠剤を割ったり、砕いたり、噛んだりせずに丸ごと飲み込んでください。
・服用後は最低30分~2時間程度、時間をあけて、薬剤の有効成分が胃に吸収された後に食事や水分を取るのがより効果的です。
・飲み忘れたり、服用前に飲食してしまった場合は、その日は服用せず、翌日の空腹時(1日の最初の飲食の前)に服用するようにしてください。
・糖尿病患者の方
・妊婦、妊娠している可能性のある方
・出産後3ヶ月以内の方、授乳中の方
・2ヶ月以内に妊娠を予定されている方
・利尿剤を使用している方
・精神安定剤を使用中の方
・18歳未満の方や高校生の方
2023-01-19 [記事URL]
ステムサップーPは、たんぱく質やサイトカイン(成長因子)などの有効成分を多数含んでいる、ヒトプラセンタの幹細胞を培養・増殖した際に生じる上清液のことです。
当クリニックでは、ヒトプラセンタ(人胎盤)より培養された間葉系幹細胞の培養上清ステムサップーP (StemSup-P®) を使用しております。
1:組織修復
2:酸化抑制
3:アポトーシス抑制
4:免疫調節
5:炎症抑制
6:血管新生
加齢により衰えた全身の細胞修復を促したり、新しい皮膚細胞を作り出すことでシワの改善など、様々な部位の根本的なエイジングケアが期待できます。
点滴により血管にダイレクトに成分を投与するので、全身の血管を巡り体の隅々にまでステムサップ成分を行き渡らせることができます。
1:間葉系細胞が産生するサイトカインや増殖因子、エクソソーム等を豊富に含む培養上清液です。
2:ステムサップーPの製造に使用される原料細胞は、医療・研究目的の為に提供された健康な日本人女性の胎盤から採取された間葉系細胞です。製造は、日本国内で行われています。
3:安全性検査は、マイコプラズマ・エンドトキシン・生菌数試験だけでなく、ウイルスを含む感染性病原体のPCR検査も行っているので安全に使用できます。
・HGF:肝細胞増殖因子。肝細胞だけでなく、神経細胞、血管内皮細胞などの様々な標的細胞に強力な増殖・保護作用を持つ分泌タンパク質
・TGF-β1:様々な標的細胞・組織に抗炎症作用、細胞増殖抑制で組織修復をするサイトカイン
・プログラニュリン:抗炎症作用、神経保護作用を持つ分泌タンパク質
・エクソソーム:細胞増殖・分化・機能発現などの多様な細胞応答を誘導するmicroRNA、mRNA、タンパク質を含む細胞外小胞
細胞から分泌される顆粒状の物質。近年、エクソソームを用いた様々な疾患に対する新規治療法が注目され、多くの研究機関や大学病院で研究が進んでいます。
エクソソームには、メッセンジャーRNA(mRNA)、マイクロRNA(miRNA)等の核酸が含有されており、これらが全身の細胞に作用して調整をおこない、組織修復を促す効果があります。
同条件で培養した脂肪由来・歯髄由来の幹細胞に比べ、人プラセンタ幹細胞では培養上清中のエクソソーム粒子濃度が3倍以上になっています。
民法改正に伴い、2022年4月1日以降は、施術同意書にサインをする日(施術日・カウンセリング日)の時点で、18歳未満の方のみ下記の同意書持参又は保護者のご同伴でお願いします。。
※ PDFファイルをダウンロードできない場合は手書きでも大丈夫です。
1. 同意書(PDF)のダウンロードアイコンにマウスを合わせ、マウスの右ボタンをクリックします。
2. 表示メニューから「対象をファイルに保存」を選び、パソコン上に保存してください。
当クリニックでは皆様に快適な診療をお受けいただくため「予約診療」を行っています。
診療を受けられる方は、まず「受診の予約」をお取り下さい。
※Lineお友達募集中! Lineから予約も可能です。
(ご予約の際に1:ご希望の施術内容と部位 2:初診・再診(患者番号)3:ご希望お日にち 4:ご希望のお時間帯 5:お名前 6:ご年齢 7:ご連絡先を明記してください。)
ご予約状況をお調べして折り返しお返事をさせて頂きます。
「にしやま由美東京銀座クリニック」へのお電話はこちら
【住 所】 | 〒104-0061 東京都中央区銀座二丁目8番17 ハビウル銀座Ⅱ9階 |
【電話番号】 | 050-1720-3564 |
【診療時間】 | 11:00~20:00 |